ページ

page

2016年2月15日月曜日

Osmoと歩く京のまち 〜 #006 錦市場(Nishiki market)〜


京の台所、錦市場(全長400m)を歩いてきました。


この時期、中国は春節でお休みということもあって

中国からの観光客がいっぱい!!!


いろんなお店で買い物をし、食べ歩きをするのって


海外の人にとっては楽しいでしょうね。


ゴールは錦天満宮。

今日も鳥居が横の建物に刺さってます(笑)


 早くも梅が満開でした。

このまま春になるのでしょうか?



2016年2月14日日曜日

Osmoと歩く京のまち 〜 #005 膏薬図子(Koyakuno-zushi)〜


四条通から綾小路通の間にある「膏薬図子」


ビルやマンションに囲まれた都会の真ん中に、ひっそりと集まる町家


鍾馗さんに


防火用のバケツ。


そして森下仁丹の町名表示板・・・


 昔ながらの雰囲気が大切に守られている膏薬の図子。

いつまでもこのまま残ってほしい大好きな空間です。





2016年2月13日土曜日

京都御苑の梅園にて (28.2.13昼撮影)


「暖かいなぁ」と思って外に出てみたら


やっぱり春が来てました♪

春は色彩が豊かになるので嬉しいですね。


2016年2月10日水曜日

Osmoと歩く京のまち 〜 #004 石塀小路(Ishibe-koji)〜


京都には歩いてみたくなる魅力的な小径がたくさんあります。

大人がついつい歩いてみたくなる小径をOsmoを持って歩くシリーズ、


シリーズ4作目は「石塀小路」です。


八坂神社の南楼門を出て、下河原通を少し南側に歩いていくと

「大正ロマン」を感じさせる街灯に目がとまります。


初めてだと入り口を見逃しそうになりますが、一歩足を踏み入れれば

そこには京都らしい情緒たっぷりの空間が広がっています。


石畳と石塀を見ながら歩いていくと


TVなどでよく放送されているあの景色が目の前に広がります。 


この「先の見えない入り組んだ小路」がより一層

歩いてみようという気にさせてくれるのでしょうね。


犬矢来が見えてきたら、石塀小路もそろそろ終わりです。


道の両側には料亭などが点在していて雰囲気も抜群。


夜にはさらに魅力的な道に変わります。



2016年2月5日金曜日

Osmoと歩く京のまち 〜 #003 伏見稲荷大社 (Fushimi Inari Taisha)〜



2年連続で1位に輝いた場所、伏見稲荷大社にOsmoを持って行ってきました。

There are a large number of torii-gates behind the main shrine, along the path to the inner shrine. The gates are called “Sembon Torii” (thousand gates) and Fushimi Inari Taisha including the gates is one of the most famous tourist spots in Kyoto.

伏見稲荷大社(Fushimi Inari Taisha)http://inari.jp


日中はここは外国?と思うくらい海外の方で溢れていますが

さすがに早朝はこのとおり。


朝7:00

本殿でお参りし、その後、千本鳥居に向かいます。


ここまで来ると朱色の鳥居に目が奪われます。


目の前には無数の鳥居、しかも無人・・・

慌てる気持ちを少し落ち着かせていざ出発です。


 貸切状態のこの贅沢なシーンを目の前にすると

「あ〜早起きして来て良かった。」と心のそこから思えます。


鳥居に囲まれた、不思議な空間。

まるで吸い込まれていくかのような錯覚に陥ります。


美しい鳥居を見ながら階段を上っていくと、

見晴らしの良い「四つ辻」に到着します。


ちなみに鳥居の裏側はこんな感じです。


森の中にずらっと並ぶ朱色の鳥居・・・


海外の人たちにとっては魅力的でしょうね。



2016年2月1日月曜日

Osmoと歩く京のまち 〜 #002 鴨川の飛び石


誰もがついつい渡ってしまう、鴨川の飛び石。

飛び越える時のちょっとしたドキドキとワクワク。

あの魅力は大人も子供も関係ありませんよね?

でも全ての飛び石を渡りきったことがある人って

京都人でもそんなにいないかも・・・


そもそも飛び石って何か所あるの?


そんな疑問を解決するため、現在渡ることができる全ルートを

完全攻略してきました。


まずはリッツカールトンホテル横の「船」と「千鳥」


続いて賀茂大橋近くの「亀」


ここは多くの人がよく知っている、そう、あの場所です。


そして今までなかなか渡る機会がなかった高野の「亀」


最後は植物園の横の「三角おむすび」&「ひし形」です。


実はこの上流にもう一つあるのですが、飛び石が途中で水没しているので

渡ることができません。

よってこの5ルートで完全攻略達成です!

あ〜しんどかった(笑)